マダガスカルに植えた植物です。なんでしょう?
皆さんも小学低学年で必ず育てたことがある植物です。
勘の良い人は、葉っぱを見ただけで気が付くかと思いますが、
幹のように太い茎を見て躊躇していませんか?

地上40cmでもこの太さがある「つる」です。
もうこれは、「木」と言ってよいでしょう。
しかも金網に食い込んで成長しているのですよ。


そうなんです。朝顔です!
日本から種を持ってきてくれ敷地内に植えたところ、
育つは育つは毎日「25cm」の驚異的なスピードで成長し続け、
今では枯れた花から種ができ、
その種がまた発芽しているというマカ不思議な現象が起きています。



当国は、南半球に位置しているので、つるは、左巻きに成長すると思われる方がいるようですが、実は右巻きです!地球の磁気は、植物の成長に影響がないようですね。一日に開花する数は、最低でも100を軽く超えます(これも実際に数えました)。


中にはこう言う「ぐれた葉」もいました!?↓

0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。