活動状況

2012年7月18日水曜日

マダガスカルとは

マダガスカルとは:特別展「マダガスカル 霧の森のくらし」にちなんで

2011年、NHKは、福山雅治を案内役としたドキュメンタリー番組「ホットスポット 最後の楽園」を放映しました。それ以来、マダガスカルの認知度は、日本でもずいぶん高くなったようです。でも、意外と基本的なことが知られていません。この国が日本より大きいとか、在来言語がアジアやオセアニアのものに近いとか、ご存じでしたか?

 マダガスカル島は、アフリカ大陸の東の海上にあります。大陸に較べるとそれほど大きくないようにみえますが、面積は約59万平方キロメートル、日本の国土面積の約1.6倍にあたります。島としては、グリーンランド島、ニューギニア島、カリマンタン(ボルネオ)島に次いで世界第4位の大きさです。


島は、中生代にアフリカ大陸やインド亜大陸と切り離されました。その当時、人類はおろか、キツネザルの祖先もまだ島にはいなかったといわれています。
人類がこの島に住みついた年代は、はっきりとはわかっていません。もっとも古い人工の遺物は約2000年以上前に遡るといわれますが、定住者が残したものとは言いきれません。長期間用いられた住居址のうち、もっとも古いものは、8世紀頃のものといわれます。
そのような遺跡を残した人は、島外のどの地域からやってきたのか? いろんな推測が可能ですが、手がかりのひとつは、島固有の言語です。この国で古くから話されてきたマダガスカル語(マラガシ語)は、オーストロネシア語族というグループに分類されます。このグループの言語は、アフリカ大陸ではほとんど話されておらず、台湾やインドネシアなど東南アジア島嶼部、ポリネシアをはじめとするオセアニア各地などに広く分布しています。すぐれた航海技術をもった人たちが、マダガスカル島への人口移動にも、なんらかのかたちで関わったと考えられます。

***********************

特別展「マダガスカル 霧の森のくらし」は、2013年春に大阪で開催予定です。詳しくは次のサイトをご覧ください。
特別展実行委員会サイト  (http://www.mistyforest13.com/)

飯田 卓 (国立民族学博物館 民族社会研究部)